【オンデマンド放送:2025.11.26放送回】
秋も終わりに近づいて、あー、もう師走が迫って来る。なんて「時」は速いんでしょう。
先週の達郎ツアー横浜公演が終わって、夜中に山下公園の先まで散歩して、港町のイルミネーションに照らされた古い煉瓦造りのビルがうす明かりに吸い込まれるようにフワーッと浮かび上がってる。
道路には色づいた街路樹の枯葉の絨毯。
まるで映画の1シーンを見ているようでした。
今夜は、エキゾチックでノスタルジックな秋の夜にピッタリなKK Session❗️
【今日の一曲目】
Fools Paradise / KK session
(“Sometime Somewhere / 伊藤広規” 2008年)
『KKセッションは、私、伊藤広規のイニシャルのK と南沢カズさんのK からとって、ユニット名を「KK Session」と名付けて、2005年から2009年までzaim cafeというスペースで毎月ライブしていたんです。
KKセッションでのアルバムは出さなかったので、何曲か気に入ってるPAアウトのライブソースを私のソロアルバムに収録したので、今夜はそこから聴いてもらいます。
zaimは、明治時代に財務省のビルとして作られた2つの建物で、大きな戦禍をいくつもかいくぐって、100年近く経っているビル。
石とレンガの外壁はまるで外国の古いビルのようで、その中に異国情緒なカフェスペースがあったり、芸術系のサークルとかの拠点があったりで、入って来るお客さんも、絵を描く人やパフォーマンスをする人や外国の人も多かったですね。
このビルのリニュアールデザインした植竹さんが私の友達で、「広規、ここでライブやってよ」と頼まれて、KKセッションを作って始めたんです。
レンガの壁を跳ね返る音が自然のエコーになって聴いてるお客さんたちもリラックスしながらキャーキャー歓声を飛ばしたりで独特なノリ。
この音源からもそんな雰囲気が伝わります。(広規)』
【今日の二曲目】
Use me / KK session
(“Sometime Somewhere / 伊藤広規” 2008年)
『このzaim cafe。漢字で「財務省」と書くと文字はお堅いイメージなのに、アルファベットで、ゼット・エー・アイ・エム「Zaim 」と書くと、なぜかオシャレな感じになる。不思議だ。
zaim cafeは、二つのビルの間を簡易的な半透明の屋根を付けて、入り口も閉じられてないので、半分野外のようなスペースにも思えるような空間で、そこに形も色も違う大きなソファや、椅子やデーブルが置かれていて、それがなんともエキゾチックでノスタルジック。
この雰囲気だけで誰もが夢心地になってしまうような場所。
そんなスペースでKKセッションの他に、金子マリちゃんや、森園勝敏、ジョー山中、エディー潘、個性的なミュージシャンが毎週週末になるとライブしてたんです。
常に入り口は開いているので、日本大通りの歩道にも音楽が流れだしていて、その音に誘われてzaim cafeに人が集まって来るんですね。
2009年の大晦日でビルの老朽化で壊すと決まって閉鎖になってしまったんですが、残念でならなかったのを覚えてます。
あれから15年以上経って、この間、夜に見たZaimは、うす明かりに吸い込まれるようにフワーッと浮かび上がって、まだ壊されずにそこにある。
あの頃は人の息吹きが感じられたけど、今は静けさしか伝わってこない。
壊さなかったのはよいけど、このビルをどうしたいんでしょうね。。(広規)』
ご購入は sometime somewhere /伊藤広規
https://ito-koki.com/cd-dvd-shop/2018/03/13/2326
Fools Paradise (KK Session) – KK session
https://youtu.be/-WCqCr6mGlg?si=aa0ABiNYCITTtgKT
Use me / KK session – KK session
https://youtu.be/GzMzEwC0Uxw?si=Nf1BtnpFKKxZ6lrC
みなさま良い夜を
資料 zaim 横浜経済新聞web
https://www.hamakei.com/headline/4658/
資料 KK session / YouTube
Christmas in my Heart
https://youtu.be/w0k0gaKkRsM?si=jqujJn8zMzOFEWAx
・伊藤広規 公式YouTube 再生リスト
https://www.youtube.com/c/itokoki1954/playlists
【伊藤広規 公式YouTube】
https://www.youtube.com/c/itokoki1954
【伊藤広規 公式サイト】
https://ito-koki.com/
【オープニングBGM】
Challi-Sienne / 伊藤広規 (“sometime somewhere” 2012)

伊藤広規のソロアルバム
※ 全国CDショップ、itunes、伊藤広規公式サイトでお買い求めいただけます。

