【オンデマンド放送:2025.07.23放送回】

※一ケ月限定フルバージョンです。


毎年暑さが増してきて地球が熱くなってますねー。涼しいところを求めて、日陰を見つけながら歩かないと溶けてしまいそうです。
そんな今夜は気持ちだけでも涼しく。クーラーの部屋でスティーリー・ダン❗️

【今日の一曲目】
Night By Night / Steely Dan
(“Pretzel Logic / Steely Dan” 1974年)
 


 

『リリースが1974年って、もう50年を越してますね。この時期、アメリカでもイギリスでもヒットメーカー続出で、20歳そこそこの私は、あれもこれもとアルバムを買うお金もなかったので、ひたすらラジオチェックしてオープンリールに録音しては聴いて、どうしても手に入れたいアルバムだけを買いに行ってました。
この曲もラジオで聴いた曲。どの楽器のミュージシャンもスピード感があってものすごくかっこいい。上手い!
この猛暑にクーラーの部屋で聞くと、心は熱く体は涼しくなりますねー。(広規)』
 

【今日の二曲目】
Dirty Work / Steely Dan
(“Can’t Buy A Thrill / Steely Dan” 1972年)
 


 

『スティーリー・ダンって初めてきいた時はバンド名かと思ってたらウォルターベッカーとドナルドフェイゲンのユニット名。
当初はスタジオ・ミュージシャン達で、高度なテクとセンスの塊のような音楽を作ろうと1972年のこのアルバムでデビューして。でもこのアルバムを作ってすぐにウォルターペッカーとドナルドフェイゲンのこだわりユニットに変わっていったんですね。しかも、制作することが主で、ライブはほとんどしたことない。
このラジオのリスナーの方々は、きっとこのことは知っていると思いますが、私も作る面白さに芽生えて私も80年代の終わりごろからスタジオでの仲間の青山純、北島健二、松下誠達と作るのが面白くて編集することもリリースすることも考えずにひたすら録音していた時期があります。
あとで、編集したりはすごく大変な作業になってしまったのですが、スティーリー・ダンはそれも全部計算しながら制作を進める。クールですよねー。
あまりにクールで、この人たちトイレとかにも行かないんでは?と思ってしまいます(笑)(広規)』
 

【今日の三曲目】
I.G.Y. / Donald Fagen
(“The Nightfly / Donald Fagen” 1982年)
 


 

『この曲はドナルドフェイゲンのソロアルバムから。名盤です。
アルバムジャケットも見るたびにドナルドフェイゲンは大人だなぁ。と感じてしまいます。
この人のライブは観に行きたいですね。(広規)』
 

【YouTube で聴く】
Night By NightSteely Dan
https://www.youtube.com/watch?v=M2vb1kb3myw
Dirty WorkSteely Dan
https://www.youtube.com/watch?v=DsTol6rhKdo
I.G.Y.Steely Dan
https://www.youtube.com/watch?v=rOQUzrhTBgw
そう、今週末は、この猛暑の中、フジロックに山下達郎で出てきます。
ステージはどんだけ暑いんだろう?と思いながらも、苗場山の野外ステージで何万人を相手にプレーするのは今からウキウキします。
来週はフジロックの話もできたらいいですねぇ。
行ってきまーす。

では、今夜はこの辺で
みなさま 良い夜を

KOKI Tetragon 公式YouTube 再生リスト
https://www.youtube.com/c/itokoki1954/playlists

【KOKI Tetragon 公式YouTube】
https://www.youtube.com/c/itokoki1954

【KOKI Tetragon 公式サイト】
https://ito-koki.com/

【オープニングBGM】
Challi-Sienne / KOKI Tetragon (“sometime somewhere” 2012)
SometimeSomewhere_KOKI Tetragon
KOKI Tetragonのソロアルバム
※ 全国CDショップ、itunes、KOKI Tetragon公式サイトでお買い求めいただけます。