【オンデマンド放送:2025.10.15放送回】

※一ケ月限定フルバージョンです。


ひと雨ごとに秋が深まっていきます。
先週、おぐに音楽の森のフェスの日は雨だったので、プレーするミュージシャンも、お客さんもカッパ着たりしてるんですけど、森はしっとりと秋に包まれた感じで、なんだか落ち着くんです。
高い木を見上げると曇り空が見えて、そこからポツポツと降る雨。
スローモーションで動いているようで、自然に癒される1日を過ごせました。
今年で4年目の出演。また来年もおぐにの森に行きたいですね。

さて、今夜はリズムは踊る!
ベーシストの必聴曲をひとつまみ!

【今日の一曲目】
Free Time / Spyro Gyra
(“Free Time / Spyro Gyra” 1981年)

『スパイロジャイラは、キーボード、ビブラフォン、サックスパートの3人がオリジナルメンバー。ウワモノだけのバンドで、ドラムもベースもギターも曲ごとにゲストを呼んでの作品作りをするスタイルのバンドで、この曲は、ベースはWill Lee、ドラムはEli Konikoff(エリ・コニコフ) 
イントロのパターンが印象的で、そこだけを青山と、しょっ中合わせてました。
イントロのスラップ!と、不規則な休符の組み合わせは、当時、青山と二人でのリズム遊びの素材のひとつでした。
曲全体に感激することもあれば、ぶつ切りのリズムに触発されたりもする。
このリズムは、冗談言いながら踊ってるって感じがして、たまらなく好きですね。(広規)』

【今日の二曲目】
On My Way To The Liqour Store / David Spinozza
(“Spinozza / David Spinozza” 1978年)

『デビット・スピノザはニューヨークのフュージョンギタリスト。ポールマッカートニー、ジョンレノン、ロバータフラック、数えたらキリがないほどのレコーディングに参加してて、このソロアルバムの参加ミュージシャンの顔ぶれもプレーぶりもすごい。
この曲はアンソニージャクソンのベースパターンとスティーブジョーダンのドラムパターンが面白くて、イントロのリフとリズムパターンを青山と、しょっ中合わせてました。
このアルバムを聴いていた当時のフュージョンの曲の中にはリズムパターンが面白いと感じる曲が数多くありました。
最近はリズムパターンまでAI頭脳に任せたりしてる曲も出てきてるようですが、リズムのアイデアとプレーの技術の高さは出来ても、そこに私の様に、ちゃんと弾いてないプレイの様な遊び心とカッコイイ感じ、とパッションを感じさせるAI頭脳プレーヤーは、自分が生きてる間は出てこないでしょうね。(広規)』

【今日の三曲目】
Superwoman (Where Were You When I Needed You) / Noel Pointer
(“Hold On / Noel Pointer” 1978年)

『ジャズバイオリニストのノエル・ポインターのソロアルバムから。
この曲の出だしのアンソニージャクソンのベースのフレーズが面白いですねー。
バイオリンのメロディーの出だしのドレミファソがなんだか単純で印象的です。
曲中のスティーヴガッドのDr とベースのコンビネーションパターンのグルーヴが気持ちよくて、パターン遊びに青山としょっ中合わせてました。
まだ駆け出しなのに急にスタジオ仕事が増えて忙しくなってきた頃で、いろんな曲をスタジオでプレーしながら、リズムを自在に遊び尽せそうなパターンをすぐに見つけては青山と合わせて遊んでて、今思えば2人のリズム修行だったのかもですが、ひたすら面白いと感じた時間でした。(広規)』

【YouTube で聴く】
Free TimeSpyro Gyra
https://www.youtube.com/watch?v=2gE4pEdMuUk
On My Way To The Liqour StoreDavid Spinozza
https://www.youtube.com/watch?v=NTtdROJcAps
Superwoman (Where Were You When I Needed You)Noel Pointer
https://www.youtube.com/watch?v=El6Q3KAhMLM
今夜はベーシスト必聴のリズムで遊べる曲をお送りしました。
では今夜はこの辺で
みなさま 良い秋の夜を

伊藤広規 公式YouTube 再生リスト
https://www.youtube.com/c/itokoki1954/playlists

【伊藤広規 公式YouTube】
https://www.youtube.com/c/itokoki1954

【伊藤広規 公式サイト】
https://ito-koki.com/

【オープニングBGM】
Challi-Sienne / 伊藤広規 (“sometime somewhere” 2012)
SometimeSomewhere_伊藤広規
伊藤広規のソロアルバム
※ 全国CDショップ、itunes、伊藤広規公式サイトでお買い求めいただけます。