【オンデマンド放送:2025.05.21放送回】

※一ケ月限定フルバージョンです。


このところ過ごしやすくなってきました。
我が家のテラスのオリーブやレモングラス、月桂樹に新参者のサヤエンドウもたまの雨で緑の葉っぱが育ってきて、いやー、愛おしいです。

旅続きも小休止で先週末は武道館で竹内まりやライブ。
またまた いいライブになりました。

先週放送のブレッドにもっと聞きたいと何通かのメッセージがあったので、今夜はブレッドのリーダー、デビットゲイツでいきます!

【今日の一曲目】
Never Let Her Go / David Gates
(“Never Let Her Go / David Gates” 1975年)
 


 

『ブレッド在籍中からソロ名義でアルバムを出してたデビットゲイツ。
このアルバムは出てすぐに買って、カセットに入れてドライブしながらよく聞いてました。
当時乗ってたギャランGTOのカーステレオに自分でオーディオスピーカーを後ろの窓の下に付けて聴いてたので、サウンドチェックするには最高。トランクに入れる荷物の大きさで低音の出かたが変わるんです。
この曲で思い出すのは八ヶ岳の山道のカーブで助手席の青山純と内輪の方に体重をかけるとカーブが曲がりやすい事が判り、まるでバイクのサイドカーのレースの様に体を右左に重心をかけてカーブを走ったのを思い出します。
それが結構面白くて、カーブの多い八ヶ岳の山道は最高でした。
窓を開けるとさわやかな風と、この曲は気持ちがいいほど似合う。
サイドカーのレースっぽくはないんですが。
ちょうど今頃の5月の風。(広規)』
 

【今日の二曲目】
The Chosen One / Bread
(“Lost Without Your Love / Bread” 1977年)
 


 

『ブレッドは一度解散して77年に再開して、このアルバムを出してまた解散してしまったんですが、これがいいアルバムなんです。
ソフトロックにポップ色が増してる感じでいい曲でしょ。
私が長く聞き続けられる曲は、世界観があるモノが多いんです。
聞いてるリスナーの皆さんも古くても新しくても聞いた時のシチュエーションとか、疑似体験のような風景が浮かんだりする曲は長く聴けますよね。
若い人達には初めて聴く曲かも知れませんが、グッと来る音楽は時代を移すだけで無く、長く心を豊かにしてくれるもの。
私にとって、音楽の断捨離はできません。(広規)』
 

【今日の三曲目】
SAVE THIS DANCE FOR ME / David Gates
(“Love is always seventeen/ David Gates” 1994年)
 


 

『デビットゲイツがソロになって1980年代からは牧場主になってて、音楽からは遠ざかってたようで、私が知る限りでは、このアルバムが最後のアルバム。
デビットのメロディはやっぱりグッと来ます。
90年代、シンセや打ち込みが台頭してる音楽ばかりの中で、アコースティック中心で、やわらかいカントリーギターも効いてますね。

このアルバムを聴いてた90年代の半ばころ、森園勝敏や仲間達とよく八ヶ岳のスタジオで新ジャンルを作ろうとセッション録音してて、たまに気晴らしで、持っていってるCDをかけては気分転換してたんですが、このデビットゲイツのアルバムは、スタジオの中にいるのに八ヶ岳がみえるようで。外に出れば本物の八ヶ岳なんですが。
今も愛聴してる一枚です。(広規)』
 

【YouTube で聴く】
Never Let Her GoDavid Gates
https://www.youtube.com/watch?v=E4YyqGsAYmU
The Chosen OneBread
https://www.youtube.com/watch?v=61jIbx9ySbM
SAVE THIS DANCE FOR MEDavid Gates
https://www.youtube.com/watch?v=67cLT7FAwXA
そして今週は広島の旅。
iphoneのプレイリストに入れて瀬戸内海を見ながら聴こうかね。

では、今夜はこの辺で。
みなさま 良い夜を。

【David Gates アルバム】
https://www.youtube.com/watch?v=uuCzAmJCOns&list=PLX_JjtrbsdDC7hlEWRB1jM7B06fA2WrKj&index=14
 

KOKI Tetragon 公式YouTube 再生リスト
https://www.youtube.com/c/itokoki1954/playlists

【KOKI Tetragon 公式YouTube】
https://www.youtube.com/c/itokoki1954

【KOKI Tetragon 公式サイト】
https://ito-koki.com/

【オープニングBGM】
Challi-Sienne / KOKI Tetragon (“sometime somewhere” 2012)
SometimeSomewhere_KOKI Tetragon
KOKI Tetragonのソロアルバム
※ 全国CDショップ、itunes、KOKI Tetragon公式サイトでお買い求めいただけます。